山梨県によくわからないけど日本一の山があるからヒルクライムしに行こう!って以前今回のカメラアシスタントさんいわれ、そりゃ楽しそうだね~~っ、じゃあ行こうぜ平日!みたいな感じでサクっと決行。笑。
てか何が日本一なのかっていうと軽く説明されてもよくわからなかった。笑。
で、調べたら日本には自転車で走れる最高地点が3つあるらしい。
1つ目が車道の最高地点「乗鞍岳の畳平」標高2716m
2つ目が国道の最高地点「渋峠」標高2172m
3つ目が一般自動車で通れる日本最高峰の峠「大弛峠」標高2365m
と、あるらしいです。多分今回の大弛峠は国道ではなくて、通り抜けられる一般車道で日本最高地点という事。
う~んやっぱり難しい。笑。
まあとりあえず店主はあと「渋峠」に行けば、自転車で走れる日本の最高地点を制覇できるってことだな。だから確実に「渋峠」に行きたくなった。というか必ず近いうちに行ってやる。笑。
【みなさん!サイクルショップエンドウ開成店のYouTubeチャンネル登録お願いしまーす!!】
まぁとにかく今回の「大弛峠」は長くてキツかった~!笑。何せ上りの走行距離は約32km!
調べてみたら、大弛峠に行くには2つルートがあるらしく、私たちはどちらかと言うとマイナールートの距離が長い方らしいです。湖のところで合流してそこからは一本道。
帰りはメインっぽい方のルートで下りましたが、どちらにしてもキツそう。笑。こっちだと調べてみると約29kmくらいらしいです。
後は動画を見ていただければわかるかと思いますが、特にこれと言った絶景はない!笑。
ですのでただただ達成感だけを求めて上りましょう!笑。それだけでも満足ですよ。
ビンディングシューズだとキツいかもしれませんが峠の頂上から10分ほど歩けば「夢の庭園」って絶景が見られる場所もあるらしいんです、天気が良ければ実は歩く予定でサンダルもバッグに入れといたんですよね。笑。
でも今回は諦めました。まぁその辺はみなさん調べてみてください。
とにかく動画は特に景色もなく、店主がベラベラとず~~っとうるさいですが、大弛峠がどんな所かは何となく伝わると思いますんで、ぜひ行きたいなぁ~って思ってる方は参考にしてみてください!
ではでは店主でした。