先日のお休みに当店でお勧めしている「LUN HYPER」 ホイールをしっかりと試すため、開成本店からもめっちゃ近いホーム峠、足柄峠に行ってきました!
店主はいつも新しい製品をチェックするときは足柄峠に来ることが多いんですよ。やっぱり一番つらいシチュエーションで試すのが一番かと。笑。さらに言えば新しい製品のおかげで嫌でも足柄峠に来ることになる。永遠のサイクリスト店主としては自分の体力チェックや調子もうかがえる。笑。足柄峠さえ定期的に上っていれば後はオッケー!みたいな。笑。
そんな感じで今回も今、サイクルショップエンドウでおすすめしているカスタムホイール、「LUN HYPER D33」ホイールを試してみました。LUNのラインナップ的にはリムハイト事に「D33」「D45」「D67」となっています。
相変わらず走れない店主のインプレッション!でもこの走れない人のお話もなかなかいいですよ。いつも各メディアでは走れる人ばっかりの意見ですので。笑。
まず、「LUN HYPER D33」の価格から言っておきます。税込220000。これは各メーカーさんのミドルカーボンモデルあたり価格帯に当たりますね。いわゆるカーボンホール激戦価格帯です。
売り文句も沢山。カーボンリム(特殊構造)、カーボンスポーク、セラミックベアリング等
詳しいスペックなどは以前のブログからチェックしてください。
今回試したのはLUNの中でも一番軽量な「D33」ホイール。ヒルクライムが好きな方におすすめなモデルです。
それを当店試乗車 TREK EMONDA SLRに装着してためしてみました!普段は「Bontrager Aeolus RSL 37」を装着してますので、どんな感じになるのかめっちゃ楽しみでした。価格でいうとRSL 37は369,800税込。
ちなみにタイヤもピレリのP-ZERO RACEの26Cでクリンチャー仕様、空気圧も同じで試します。
ではではチェックです。
走り始めてすぐにわかります、漕ぎ出しの軽さ、これはRSL37に引けを取らない軽さです。峠までの信号などストっプ&ゴーはサイコーに気持ちがいいですね、ただ明らかに感じるのが路面からの振動がかなり伝わります。平地巡行しているとコツコツゴツゴツと。笑。かなりホイールが固く感じます。カーボンスポークの剛性感なのか。ここRSL37よりもかなり感じました。特に平地巡行の伸びが無いとかも感じませんね。ただ特にグイグイ伸びる感じもありません、ザ・軽量ホイールな感じ。笑。
ちなみLUNホイールの軽さはのポイントはリムが軽量でもなく、ハブが軽量でもなく、実はカーボンスポークが軽量なのがポイントです。確かにリムはしっかりしている方が剛性(しっかり感)があり推進力につながりますからね。
そんな感じで上りスタート。足柄峠まではまずは緩やかな登りが続くのですが、やはりここでもホイールの軽さ、進み具合が際立ちますね~!淡々と進みます。脚力のない店主でも軽く踏んでしっかり進む感じ、非常に気持ちがいいです!
比較的足柄峠登り前半は路面もきれいですし、速度も平地より遅いので路面からの振動は気になりません。
そして地蔵堂をすぎてからの勾配が上がる区間。ここもなんだか調子が良かったですね~!勾配がきつくなり、ダンシング(立ちこぎ)をする場面でもしっかりとバイクが進む感じがします、もちろん反応がいい!結構軽量ホイールだと、ホイールよっては脚力のない私だと、緩斜面はいいですが勾配がきつくなると著しく反応が遅れてくるホイールもあります。でもLUNは違いますね、脚力の無い店主でもしっかりときつい場面でついてきますし、バイクが前に進みます!
もうこの時点でめっちゃ良いホイールって思ってます。(笑)ヒルクライムだけなら個人的にはボントレガーRSLに全然引けを取らないホイールだと思います・・。なんだかトレック屋さんとしてはめっちゃ悔しいですけど。笑。
という感じで最後まで店主のテンションを上げっぱなしで足柄峠を登り切りました!正直このホイールの性能は価格以上は間違いないと思いましたね。めちゃくちゃお勧めできます。めっちゃホイール交換して違いが分かりやすホイールです。
ただね、一応下りもちゃんとチェックしますよ。ヒルクライムでも必ず上った後は下りますんでね。
そうなんです、個人的にこのホイールの弱点かなと思うのが、やはり下り坂や路面状況によっては結構振動が激しいです。やっぱり全体的に硬いんだなというのがわかります。ハンドリングが結構シビアになりますね。このあたりはやはりボントレガーRSLなどとは違いました。RSLホイールはやはりTREKバイクとの相性はバッチリなので、トレックバイクに装着したときはめちゃくちゃトータルバランスに優れているなと改めて思います。
単純にいつもより空気圧を落とした方がいいなと思いました。今回はいつも通りの空気圧で試しましたが、実は今回の前にちょい乗りしたときは普段より10PSI空気圧を落としても路面からのゴツゴツがきつかったんです。
ただ、上り(ヒルクライム)だけで言えばこの価格でクオリティーはヤバイなと思いました!笑。個人的に上るだけで言えばRSL37よりもこっちの方が好きかもしれないなとまで思わされました。笑。ただロングライドなどトータルで考えると乗り心地や安定感も考慮したいので、個人的にはあくまでもヒルクライム特化で!笑。
カスタムホイール1本で色々使いたいなぁ~って方は「D45」でもいいかなと思います。「D45」も十分軽いですしね!
とにかくヒルクライマーの方、上りに特化したカスタマイズをしたい方にはこの「D33」ホイールはめちゃくちゃおすすめしたいです!!!本当に漕いだ時の軽さ、しっかりとした剛性感(踏んだらしっかり進む感じ)がわかりやすく感じます!ホイールカスタムしてよかったなぁー!ってちゃんと思えるホイールです!
ちなみに各補修パーツもしっかりと国内で用意されてますので、そのあたりのアフターメンテナンスも安心できます、カーボンスポークも1本から交換可能です!
という事で「LUN HYPER D33」ホイールやっぱりサイコーでしたってお話でした。笑。
D33ホイールはいつでも無料で試乗可能です!試乗希望のお客様は事前予約にて承ります。
※試乗は開成本店、湘南平塚店どちらでも可能ですが、常時展示は湘南平塚店となります。
でわでわ走れない店主のD33インプレッションでした。